店主あいさつ ― 麺屋 義の理念
はじめまして。
「麺屋 義」店主の毛塚和義です。
私は耳が不自由ですが、このお店を仲間たちと共に立ち上げました。
麺屋 義には「誰もが安心して集える場をつくりたい」という想いが込められています。
ラーメンは、ただの食事ではなく、人と人をつなぐ力があると信じています。
だからこそ、食材には妥協せず、化学調味料を使わずに、心と体にやさしい一杯をお届けしています。
また、私たちは西日暮里の地域に根ざし、地元のみなさまに愛される存在でありたいと考えています。
イベントや活動を通じて、少しでも地域社会に貢献できれば、それが私たちの喜びです。
耳が聴こえないというハンデはありますが、仲間と助け合い、挑戦を続けてきました。
「できないことより、できることを大切にする」。
その気持ちを、一杯のラーメンに込めています。
どうぞ、麺屋 義で心あたたまる時間をお過ごしください。
みなさまのご来店を、心よりお待ちしております。
店主 毛塚 和義
麺屋 義の理念
1. 誰もが安心して集える場をつくる
麺屋 義は、耳の不自由な店主と仲間たちが力を合わせて運営しています。
障害の有無にかかわらず、誰もが安心して過ごせる温かい場所でありたいと願っています。
2. 一杯のラーメンに心を込める
使用する食材は厳選し、化学調味料を使わず、体にやさしい味を追求しています。
お客様が「また食べたい」と思える一杯を提供することが、私たちの使命です。
3. 地域と共に歩む
西日暮里という地域に根ざし、地元の方々に愛される店を目指しています。
また、イベントや活動を通じて、地域社会に少しでも貢献できる存在でありたいと考えています。
4. 助け合いと挑戦
スタッフ一人ひとりが助け合いながら日々の営業を行い、困難があっても挑戦を続けます。
その姿を通して、「できないことより、できることを大切にする」想いを広めていきます。
お店の雰囲気

JR線・東京メトロ千代田線「西日暮里駅」より徒歩5分の大通り沿いにある、白を基調とした清潔感ある和風の外観が目を惹くお店です。店舗前に置かれた、大きな寸胴の看板が遊び心に溢れており、ラーメンへの期待も高まります♪
聴こえない店長が、音のない世界で精神を研ぎ澄まして作り出したスープは、透き通ってキラキラ輝いています

若者からご年配の方々まで満足していただける最高の一杯
義が大切にしているのは「スープ」と「素材のちから」。着色料、保存料などは元より、化学調味料(うま味調味料)のような人工的なものは使用致しません。小さなお子様や、お身体を気にされている方にも安心して召し上がっていただける、安全で美味しい商品作りを日々心がけております。
スープ
3種類の地鶏が生むグラマラスなボディのスープ、4種類の魚介系スープを別々に仕込みクリアな風味を引き出しています。
醤油だれ
神戸産の天然醸造で作られた醤油、島根県産の濃口醤油、瀬戸内・小豆島で熟成させた薄口醤油、伝統海塩『海の精』を使用した生醤油、4種をブレンド。伝統海塩『海の精』を使用した生醤油を仕上げとして加えることで風味豊かにしています。
塩だれ
山形県産白醤油、沖縄県産の塩2種類、瀬戸内の塩をブレンド。魚介スープを合わせ熟成させてから使用しています。
☆麺屋義のテレビCM動画☆
麺屋義のテレビCMもご覧いただけます。
こちらもぜひチェックしてください。